Quantcast
Channel: Motorrad Haneda
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1542

レイヤリングシステムを提案だぜっ!

$
0
0
冬のツーリング、寒さは我慢するもの
と思っていませんか?
今回の特集記事では、皆様に寒い時期の走行をより一層快適に過ごして頂くために、
BMW Motorradが提唱するレイヤリングについてご紹介します。
 
レイヤリングシステムとは?
レイヤリングという言葉を初めて知った方も多いかもしれませんが、
レイヤリングとは、『レイヤード・ウエアリング』の略で、
天候や運動量、用途などの
条件に合わせて重ね着をすることです。
 
ウェアの構成は、
1.『インナーレイヤー』
2.『ミドルレイヤー』
3.『アウターレイヤー』
の3つに分けられ、それぞれのウェアの特性を活かしたレイヤリングによって、
はじめてウェアの持つ機能が最大限に発揮されます。
レイヤリングで冬でも快適なライディングを楽しみましょう。
 
1.『インナーレイヤー』
インナーレイヤーの役割はなんといっても
汗を素早く吸収して発散し、
肌をドライに保つことです。
冬に汗をかくことは想定しにくいかもしれませんが、
例えばスキーやスノーボードなどをすると汗をかくように、
気温が低いときのライディングであっても、気が付かないうちに汗をかいています。
そのため普段着用の保温性だけを意識したインナーを選んでしまうと、
バイクに乗って発汗した際に、吸湿速乾が追いつかず体が冷えてしまいます。
寒い時期に体を冷やさないためには、吸汗速乾に優れたインナーを着ることが第一です。
また吸汗速乾に優れたインナーレイヤーであれば、
ニオイの原因となる細菌の繁殖も防ぐことに繋がります。
すなわち、『インナーレイヤー』は、ライダーの
『見えない身だしなみ』とも言えるでしょう。
 
2.『ミドルレイヤー』
次に、防風・温度調節・保温などの役割を果たすミドルレイヤーです。
インナーレイヤーではカバーしきれない保温性を確保する
というのがミドルレイヤーの大きな役割ですが、
加えてインナーレイヤーが吸い上げた湿気を通す通気性も役割の1つです。
気温や移動距離、用途に合わせてミドルレイヤーを適切に選ぶことが、
寒い日でも臆することなくライディングを楽しむためのポイントです。
 
3.『アウターレイヤー』
最後に、雨風や転倒時の衝撃から体を守ってくれるアウターレイヤーです。
アウターに求められる役割は、言うまでもなくプロテクション性能やフィット性ですが、
ライディング中は最も人目に触れるレイヤーですので、
ファッション性も欠かすことのできない重要な要素です。
BMW Motorradのアウターであれば、どれも高いプロテクション性能を持ちつつ、
トレンドを押さえたファッション性も兼ね備えているので、きっとお気に入りの一着が見つかるはず。
インナーとミドルのレイヤリングを工夫することで、幅広い時期にも対応できます。
 
 
用途で選べる3つのミドルレイヤー
BMWMotorradでは、温度調節タイプ・防風タイプ・保温タイプの3種類のミドルレイヤーをご用意。
それぞれのウェアの特性や使用タイミングをご紹介します。
 
1.PCMジャケット

宇宙服にも利用されている新素材PCMが生み出した、
自発的温度調節ジャケット
船外活動をする宇宙飛行士を極度の温度変化から保護するために開発された
新素材PCM(Phase Change Material)を採用しています。
PCMは暖かい時は固体から液体に、
寒い時は液体から固体に変化することで、
常に最適な温度を保ちます。
あなたの身体を常に適温に保つPCMジャケットを着れば、
「少し寒い」「少し蒸し暑い」といった不快感を覚えることがないので、
体温調整のために着替える必要がありません。
季節の変わり目やロングツーリングの際に、
荷物が減らせるのはうれしいですよね。
ライディング時だけでなく運動量の多いウィンタースポーツにもご活用いただだけます。
 
2. RIDEウインドブレーカー
どんなライディングスーツも3層ラミネートで完璧に補うウインドブレーカー
RIDEウインドブレーカーは、PUフィルム素材(内側からの汗を蒸発させ、
外側からの雨風を通さない素材)を表地と裏地で挟んだ、3層ラミネートによって、
優れた透湿・撥水・防風機能を発揮します。
これにより、
フリース薄いナイロンのウインドブレーカー
重ね着したような効果を1枚で得ることができます。
袖口にはストレッチ素材を採用しているので、手首にぴったりと密着し、風の侵入を防ぎます。
また、小さく折りたたんでポケットに収納できるパッカブルタイプなので、突然の雨に備えてバイクに常備しておくのもオススメです。
RIDEウインドブレーカーは、防風機能だけを持つウインドブレーカーとは一線を画します。
 
3. RIDEキルティングジャケット
濡れてもかさが変わらない、PrimaLoftによる軽量保温ジャケット
保温性に優れた素材としてはダウンが一般的ですが、
水に濡れるとかさが減り保温力を失う、そして中々乾かないといった致命的な弱点があります。
その弱点を補う代替素材として開発されたのが、合成繊維PrimaLoftです。
ダウンの持つ優れた保温性はそのままに、
もし濡れてしまっても断熱特性の95%を保持します。
また、その水濡れに強い特性によってご自宅での洗濯も簡単に行えます。
さらに軽量で薄いため、あらゆるモーターサイクルジャケットの下にかさ張ることなく着用することができ、かつファッショナブルなデザインなので、バイクから降りた後も単体での着用が可能です。
腕にはさりげなくBMWのロゴが添えられたこのRIDEキルティングジャケットは、
あなたの冬のライディングライフに走る歓びを与えることを保証します。
 
 
といった感じで。。。
ナカナカ、注目されない
インナーウエア。
先端技術の化学繊維素材で
暖かく冬を駆け抜けましょう~!
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1542

Trending Articles